
第107話:Z世代が活躍できる組織づくりの3大ポイント!
「最近の若い社員は、責任だけ重くなるので昇進・昇格したくないと言って、ポジションアップがモチベーションにならなくて・・・」、「ウチもそうだよ!偉くなんてなりたくない。ずっと今のポジションでいいとしか言わない・・・」「わかるな〜。こっちも同じで、どうしたものか悩んでいるんだ...
「銀行・信金を自社の優秀な営業マンに変える仕組みづくり」のための、気づき・ヒント・応援内容をつづった専門コラムです。ぜひご活用ください。 (毎週火曜更新)
「最近の若い社員は、責任だけ重くなるので昇進・昇格したくないと言って、ポジションアップがモチベーションにならなくて・・・」、「ウチもそうだよ!偉くなんてなりたくない。ずっと今のポジションでいいとしか言わない・・・」「わかるな〜。こっちも同じで、どうしたものか悩んでいるんだ...
「髙窪先生、ちょっとご相談させていただいてもよろしいでしょうか?売上高を増加させるために、いろいろと頑張っているのですが、売上高○億円が壁になっていて、なかなか打ち破ることができません。私以上に営業ができる社員がいませんので、営業力を強化するために即戦力を中途採用して営業...
「会社の組織づくりですが、なかなか一筋縄ではいきませんね。昨年末も、若い社員が自分探しをしたいという理由で辞めていきました。元気を出すようにハッパをかけたのがいけなかったのでしょうか?最近の若い世代がどう考えているのか、さっぱりわからなくなってしまいました・・・」──とあ...
あけまして、おめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます! さて、今回は2022年「今週のコラム 年間ランキングベスト10」を掲載させていただきます。昨年1年間のアクセスを集計して、アクセスが多かったコラム10本をご案内します。 経営者のみなさまによく読ん...
「稼ぐ仕組みづくりが、どういうものかについてわかりました。しかし、現在の我が社では、肩書きの違いがあるものの、社長である私以外は部下が横一線になっているような状況です。名前だけ、部長、課長などとつけていますが、部長と課長で職務内容などに明確な違いがありません。こんな状態で...
「とりあえず、起業してからの一番最初の壁(1億円)はクリアしたので、大きな壁と言われている年商10億円を目指したいと思います。ところで、銀行から融資を受けない場合でも、先ほどの仕組み(銀行・信金を自社の営業マンとして活用する仕組み)を活用することは可能ですか?」──新規営...
「髙窪先生、この「事業未来図」というのは、どのようなものなのでしょうか?何となく、イメージはできるのですが、先生の意図されているところを確認しておきたくて・・・」──とある中堅機械製造業の社長からのご質問です。 確かに、「事業」と「未来図」を合わせた造語ですので、それぞれ...